
ちゃれんじくらぶは、
プロバスケットボールチーム
ライジングゼファー福岡を
公式スポンサーとして応援しています!!


「たのしい!」、「できた!」、
「できる!」で
自信と自主性を育みます
集団生活を楽しむことで
積極的に人との関係を築いて行けるような
社会性を育てます。
私たち「ちゃれんじくらぶ」は、障がいを抱える子どもたちの個性を見極めながら児童の将来を考え、
感謝・思いやりの心を大切にし、放課後や夏休み等において生活能力、社会への適応能力などを高めていけるよう支援して行きます。
また、「できた!」という経験を増やしながら、自分に自信を付けていく場所を提供し、
保護者様の不安や悩みにつきましても、常に耳を傾け共に成長を見守って行けるよう日々努力して参ります。
放課後等デイサービスとは?
障がいや発達に特性のある6歳~18歳の就学児童が、
放課後や長期休暇中に通える福祉サービスです。
厚生労働省が所管する児童福祉法に基づいて提供されており、子ども一人ひとりの発達段階や特性に応じた療育を通じて、将来的な自立や社会参加を支援することを目的としています。
また、レスパイトケアの側面も持ち合わせています。

レスパイトケアとは?
日々の介護や育児に伴う心身の負担を軽減し、
休息やリフレッシュができるよう支援するサービスを指します。
レスパイトは、一時休止や休息という意味をもちます。 ちゃれんじくらぶにおいても、一時的にお子さまを預かることでレスパイトケアの役割を果たし、保護者さまの心と時間にゆとりを持てる支援を提供いたします。

ちゃれんじくらぶの療育
スタッフの専門性・育成環境

理学療法士・作業療法士・保育士・幼稚園教諭などの資格を持ったスタッフが在籍する充実したスタッフ体制で、バスケットボールやプログラミングなど多様な分野での経験を活かし子どもを支援していきます。
活動方針
教室案内
採用情報
あなたも『ちゃれんじくらぶ』の
仲間になりませんか?
子どもたちのことが大好きな仲間を
探しています。
多様性を認め合う環境で、子どもも職員も
自ら育つ場所。
そんな子どもたちと一緒に笑顔を絶やさない、
人間関係を大切に築いていける場所で働いて
みませんか?
まずは見学からでも大歓迎ですので、
お気軽にお問い合わせください。
自己評価表
放課後等デイサービスの提供及び事業所運営の支援の向上を
図るため、厚生労働省に置いて、事業を行うにあたり必要となる
基本的事項を示すガイドラインが平成27年示されました。
そのガイドラインに基づく自己評価を実施し事業運営に
反映させた自己評価結果を事業所の会報やホームページ
等で公表に努めるよう定められています。